患者様の受付時間について、再度お知らせ致します。
予約の時間までに、受付を済ませて頂くようにお願いします。
例) 9:00予約 → 8:45~9:00までに受付
11:30予約 → 11:30までに受付
予約時間を過ぎての受付は、遅刻という形になりますのでご注意ください。
お車の方や、初診で問診が必要な方は少し余裕をもってご来院下さい。
☆土曜日午後は完全予約制になります。
13:45~受付開始です。スムーズな診療のためにも、お早目の受付をお勧めいたします。
ここのところ、火曜・金曜の午後が、比較的空いている時間帯になります。
日によって変わることもございますが、他の曜日よりは予約外の方もよりご案内できると思われます。
☆土曜日はほとんどが予約の方で混雑いたします。平日にご来院できる方や、予約外の方は
土曜日は避けて頂く事をお勧めいたします。
土曜日はほとんどが予約の方で、大変混雑いたします。
予約外の方は、お受けすることが出来ない場合もございます。
密を避けるためにも、他の曜日に来院が可能な方はご協力をお願い致します。
また、土曜日の予約でお車の方は、なるべくお早めにご来院下さい。
渋滞などで到着が遅れてしまうと、お時間を過ぎての受付は出来かねますのでご了承ください。
HPVワクチン接種数が増えるとともに、接種後の迷走神経反射を起こす方が増えています。
当院の最新ブログにて、症状や予防について掲載しておりますので
接種を予定している方・検討されている方はご確認ください。
どちらかのみご希望という方はネット予約をご利用いただけますが、
初診やお久しぶりの方で、がん検診と保険診療の両方をご希望の方は、
予約いただいた場合でも無効となり、当日受付となります。
【お待ち時間が比較的長くなります】※予約状況によってはお受けできない場合もあります
通院されている方は一緒に行うことも可能ですので、受付にて受診シールの提示をお願い致します。
ご予約はネットからのみとなっております。
画面右端の【初・再診用ネット予約】から、ご予約下さい。
初めての方は【初診】 再診の方は【再診】です。
ご来院の際に受付にて、がん検診希望とお伝えください。
【持ち物】受診券シール(台紙ごと) 保険証 診察券(お持ちの方)
※生理中は避けて予約を入れて下さい。
また、おりもの等症状がある方は先に治療が必要な場合があります。
☆初診の方もWEBから予約できます☆
画面右端の【初・再診用ネット予約】からご予約下さい
初診の方は、事前に問診票を仕上げてお持ちいただくと受付がよりスムーズに行えます。
症状は詳しく、漏れがない様にお願い致します。何かお薬を飲んでいる方は、
お薬手帳をお持ちください。
画面右端の【初診用問診票】からダウンロードが出来ます。
☆コロナワクチンの接種は、10月末で一旦終了致しました☆
◎子宮がん検診について
子宮がん検診は、期限が令和4年2月末となっています。
例年、年末から期限までが混み合って来ます。2月は特に希望の方が増えますので、
年内の受診をお勧めします。
☆子宮がん検診は、2年に一度、千葉市に住民票がある20歳以上の方が受診可能です。
お手元に届いた受診シールと保険証をご持参ください。
◎HPVワクチン(子宮頸がん予防接種)について【公費以外】
新規に9価HPVワクチン(シルガード9)の接種を始めます。
自費で6か月の間に3回接種します。1回3万円税込 (令和3年11月1日現在)
接種には、WEB登録を済ませて、事前お支払いが必要です。
因みに、現行のワクチンは4価HPVワクチン(ガーダシル)です。
自費3回接種は同様。1回1万8千円税込)(令和3年11月1日現在)
小学6年生~高校1年の女子を対象に、公費での接種も行っています。
ご希望の方は、一度ご来院下さい。問診票やパンフレットなど用意しています。
シルガード9を含む、ワクチンの詳細等については、ブログにも掲載いたします。
初診の方でも、ネット予約可能です。
ホームページ右側にあります【再診用ネット予約】をクリックすると、
予約サイトに飛ぶことが出来ます。
簡単な登録をしていただき、「新患」にてご予約下さい。
当院は、乳腺外科専門の医療機関ではありませんので、
乳腺に関わる診療や乳がん検診は行っておりません。
最近、誤ってご来院される方やお問い合わせが多くなっていますので、再度お知らせ致します。
専門の医療機関は、インターネット検索で 「乳腺外来 千葉市」と検索して
探してみる事ができます。