最新情報
- 2022.05.21
6月4日(土)の午後休診について
6月4日(土)は、午後の診療を休診とさせて頂きます。
また、午前の診療は通常通り12時で終了となります。予約外の方などはお受けできないことがありますのでご了承ください。
- 2022.05.21
千葉市子宮がん検診をご希望の方へ
ご予約はネットからのみとなっております。
画面右端の【初・再診用ネット予約】から、ご予約下さい。初めての方は【初診】 再診の方は【再診】です。
ご来院の際に受付にて、がん検診希望とお伝えください。【持ち物】受診券シール(台紙ごと) 保険証 診察券(お持ちの方)
※生理中は避けて予約を入れて下さい。
また、おりもの等症状がある方は先に治療が必要な場合があります。- 2022.05.21
生理をずらすピルをご希望の方へ
旅行や行事などの理由で生理をずらしたい方は、お早めにご来院下さい。
受診のタイミングや詳細は、【瀬古医院ブログ】から、
2019年3月18日更新の【中用量ピルについて】をご覧ください。☆問診時にお聞きする事(一部抜粋)
①ずらしたい日(来てほしくない日)
②次の生理予定日※ずらすことが出来るのは、直近の生理のみです。
数か月先の生理などはできません。- 2022.04.23
朝の受付開始時間が変更になります
GW明けの5月6日(金)から、朝の受付開始時間を変更させて頂きます。
受付開始は、8:45~になります。
9時ご予約の方や、予約外で来院される方はご注意ください。- 2022.03.29
ゴールデンウィークのお休みについて
当院は暦通りに、祝日は休診とさせて頂きます。
休診日:4月29日(金) 5月1日(日) 5月3日(火) 5月4日(水) 5月5日(木)
※木曜、日曜はもともと休診日です。4月30日(土)、5月2日(月)は通常診療となります。
- 2022.01.21
千葉市子宮がん検診をご希望の方へ
ご予約はネットからのみとなっております。
画面右端の【初・再診用ネット予約】から、ご予約下さい。
初めての方は【新患】 再診の方は【再診】です。
ご来院の際に受付にて、がん検診希望という旨をお伝えください。【持ち物】 保険証 診察券(お持ちの方) 受診シール(台紙ごと)
※生理中は避けてご来院下さい。
また、おりもの等症状がある方は先に治療が必要になる場合があります。- 2021.12.01
年末年始のお休みについて
12月29日(水)午後~1月3日(月)まで休診させて頂きます。
1月4日(火)から通常診療となります。
年末や休み明けは大変混み合いやすいため、WEBよりご予約をお願い致します。
初診の方は、11/1更新のお知らせも併せてご確認ください。☆予約の際の注意点☆
最近、備考欄にコメントの入力をされている方が多くみられます。
予約サイトは外部のサイトになり、個人情報を守るためにこちらでは内容を確認することが出来ませんので、備考欄には何も入れない様にお願い致します。- 2021.11.01
初診の方へ
☆初診の方もWEBから予約できます☆
画面右端の【初・再診用ネット予約】からご予約下さい初診の方は、事前に問診票を仕上げてお持ちいただくと受付がよりスムーズに行えます。
症状は詳しく、漏れがない様にお願い致します。何かお薬を飲んでいる方は、
お薬手帳をお持ちください。
画面右端の【初診用問診票】からダウンロードが出来ます。- 2021.11.01
11月のお知らせ
☆コロナワクチンの接種は、10月末で一旦終了致しました☆
◎子宮がん検診について
子宮がん検診は、期限が令和4年2月末となっています。
例年、年末から期限までが混み合って来ます。2月は特に希望の方が増えますので、
年内の受診をお勧めします。
☆子宮がん検診は、2年に一度、千葉市に住民票がある20歳以上の方が受診可能です。
お手元に届いた受診シールと保険証をご持参ください。◎HPVワクチン(子宮頸がん予防接種)について【公費以外】
新規に9価HPVワクチン(シルガード9)の接種を始めます。
自費で6か月の間に3回接種します。1回3万円税込 (令和3年11月1日現在)
接種には、WEB登録を済ませて、事前お支払いが必要です。因みに、現行のワクチンは4価HPVワクチン(ガーダシル)です。
自費3回接種は同様。1回1万8千円税込)(令和3年11月1日現在)
小学6年生~高校1年の女子を対象に、公費での接種も行っています。ご希望の方は、一度ご来院下さい。問診票やパンフレットなど用意しています。
シルガード9を含む、ワクチンの詳細等については、ブログにも掲載いたします。- 2021.09.14
コロナワクチンの予約は終了しました
9/14付にて、コロナワクチンの予約は終了いたしました。
お電話での問い合わせ等はご遠慮いただきます様よろしくお願い致します。また、こちらでは当面の間コロナワクチン接種の実施は予定しておりません。
ごあいさつ
女性が安心して頼れる婦人科を目指して
女性の一生は、ホルモンの状態により様々な大きな変化を遂げます。
その時々に起きてくる悩みについて気軽にご相談下さい。
医師紹介
瀨古雅美(女医)順天堂大学医学部卒業
医学博士
日本産科婦人科学会専門医